第2回ICETT資源循環セミナー
「業種を越えた連携による自動車の資源循環促進の可能性」の参加者募集
(会場・オンライン)
公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT:アイセット)は、2024年度、企業・団体の皆様への情報共有を通じて、日本国内及びASEAN等海外での資源循環、また、それに資するビジネスの促進に貢献することを目的に、「ICETT資源循環セミナー」を開催しています。昨年10月に、「ASEANにおけるe-waste資源循環」をテーマに開催した第1回セミナーに続き、「自動車の資源循環」をテーマとして第2回セミナーを開催する運びとなりました。
国際的な動向への対応や資源確保の観点から、我が国において自動車の資源循環の必要性が急速に高まっています。とりわけ、東海地域では自動車産業は地域の基幹産業であり、資源循環に向けた取組は喫緊の課題であるとともに、雇用の創出や新たなビジネスにつながる可能性もあります。
最新の政策や企業の先進的な取組を、業種を越えた連携の視点を交えながらご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。
〇日 時:2月18日(火)14時00分~16時45分
〇会 場:イオンコンパス名古屋駅前会議室 RoomA(定員30名)
(愛知県名古屋市中村区椿町18-22 ロータスビル5階)
※オンライン配信も行います(Zoomウェビナー:定員480名)
〇参加費:無料
〇主催:公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)
〇後援:環境省 中部地方環境事務所(依頼中)、経済産業省 中部経済産業局(依頼中)、
三重県、四日市市(依頼中)、一般社団法人中部経済連合会
〇プログラム
政策紹介1:自動車産業の資源循環の推進に向けた環境省の取組
環境省 資源再生・資源循環局 総務課 資源循環ビジネス推進室
室長 河田 陽平 氏
政策紹介2:循環経済の推進に向けた自動車リサイクルの取組と今後の課題(仮題)
経済産業省 製造産業局 自動車課 自動車リサイクル担当
企画官 原 充 氏
事例紹介1:第3期戦略的イノベーションプログラム(SIP)『サーキュラーエコノミ
ーシステムの構築』」における資源循環促進に向けた取組
独立行政法人環境再生保全機構 理事 福山 賢一 氏
事例紹介2:技術高度化による自動車資源循環の促進(仮題)
豊田メタル株式会社 常務取締役 工場長 金子 光司 氏
※セミナー終了後、会場参加者を対象に名刺交換会を行います。
※登壇者は変更になることあります。ご了承ください。
〇申込方法
【会場参加】 https://forms.office.com/r/FLXvqg4SXf
【オンライン参加】
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_He3xf5h1SKOkwqPQfeGbmA
※申込締切:2月17日(月)、先着順
〇本セミナーの詳細はICETTウェブサイトをご確認ください。
https://www.icett.or.jp/chousa/chousa/r6/ceseminar2.html