落合推進員
吉田推進員
2025年10月6日、8日に、鈴鹿市立玉垣小学校の1年生を対象にした「地球温暖化の話」と「どんぐりを使った工作」の出前授業を行いました。
初めに地球温暖化の原因やその結果起こること、地球温暖化を防ぐ方法などについて資料を使って簡単に説明をしました。温室効果ガスの「二酸化炭素」という言葉も、地球を温めるガスとして紹介したが、1年生なりに理解してくれたようです。温暖化を防ぐ方法にはいくつもあるが、1年生にも分かりやすく実践しやすい「電気を大切に使おう」と「リサイクルしよう」の2点について話をしました。
次に、用意されたどんぐりや松笠、貝殻を使って置物を作りました。
はがき大の板の上に、顔を描いたどんぐりや松笠をボンドで固定し、作品を作った。飾り物のレイアウトを何度も修正して、唯一の作品を作り出しました。