製品中の塩素化パラフィン(SCCPs・MCCPs)分析の受託開始について

  短鎖塩素化パラフィン(SCCPs)は、難燃剤、プラスチックの可塑剤、皮革加工時の加脂剤などとして使われてきましたが、難分解性、高蓄積性であり、人や生物への毒性を有することから、2017年4月に開催されたPOPs条約第8回締約国会議でPOPs条約の附属書A(廃絶)に追加されることが決定されました。また、国内では2018年4月に化審法の第一種特定化学物質に指定され、使用が制限されています。また、中鎖塩素化パラフィン(MCCPs)などの製造時にSCCPsが副生成物として混入されることがあります。

  中鎖塩素化パラフィン(MCCPs)は、難燃性を高めるため、主として塩化ビニールポリマーの可塑剤として使用されています。しかし、SCCPs同様に、難分解性、高蓄積性が懸念されることから、欧州の化学物質規制である「REACH規則」の第25次SVHC(高懸念物質)にも挙げられています。また、RoHS指令の追加候補7物質とされています。

  弊団では、高分解能なLC/Q-TOF法を用いた短・中鎖塩素化パラフィン(SCCPs・MCCPs)分析を下記の内容で受託させて頂いておりますので、どうぞご利用ください。

   >>>製品中の塩素化パラフィン(SCCPs・MCCPs)分析のHP

MCCP.JPGLC/Q-TOF法によるHR-MRMクロマトグラム(製品中のMCCPs)


お問合せ先

科学分析部 電話:059-245-7508 →オンライン発注(見積請求)