事業団トップ > 三重県地球温暖化防止活動推進センター > 新着情報 > 河芸町ほほえみセンターで出前講座を行いました(7.11.19)
イベント開催等予定温暖化防止活動に関する相談受付事業の概要

河芸町ほほえみセンターで出前講座を行いました(7.11.19)

中川 保忠推進員

    2025年11月19日(水)、津市河芸町老人クラブ連合会様からご依頼をいただき、「生涯学習の持続可能なまち河芸町」をテーマに、出前講座を実施しました。
    今年で7年目となる環境講座の第3回目は、上野地区の方を対象として開催し、21名の皆様にご参加いただきました。

    今回の環境講座では、当初の予定に加え、パワーポイントのスライドをもとに老人クラブなどの活動が生涯学習となり、持続可能なまちづくりへとつながることについてお話させていただきました。
    また、会場となった河芸支部は、日ごろから高齢者の皆さまに関わりの深い津市社会福祉協議会の拠点でもあります。この機会に、国や社協が掲げるビジョン「SDGs(誰一人取り残さない持続可能な社会)」を踏まえ、「ともに生きる豊かな地域社会」づくりの大切さについてご説明し、ご理解を深めていただきました。
    さらに、「SDGs 3(すべての人に健康と福祉を)」「SDGs 11(住み続けられるまちづくりを)」の項目を取り上げ、それぞれの内容や意義について詳しくご紹介し、テーマの重要性をお伝えしました。

1119_hohoemisennta-.png