カスミサンショウウオの保全を目指して
(財)三重県環境保全事業団では、敷地内の遊休地に、平成11年12月カスミサンショ ウウオが生息できる環境を目的としたビオトープ施設を造りました。
これまで私ども(財)三重県環境保全事業団は、これまで宅地開発等の各種事業に係る環境 アセスメントの中で、多くの動植物の保全に努めてまいりました。
その中には、生態がよく知られていないことから、その保全方法等の検討の際に戸惑うこと も少なくありませんでした。
今回、このような悩みに解決方法を与える一方策として、自社の遊休地を活用しMECビオト ーブを創出することにいたしました。
今後は、このビオトーブを活用し、ビオトーブ創造技術の習得や保全のための基礎データの 蓄積を行います。また、広く県民に開放し、同じビオトーブ創造技術の習得や研修の場を提供します。
・対象:カスミサンショウウオ(Hynobius nebulosus nebulosus)
・面積:600平方メートル
・対象を選定するにあたって考慮したこと
移植したカスミサンショウウオの成体、卵の採取場所は当事業団から約1キロメートル以内の河芸町 地内です。
カスミサンショウウオの生態を把握するために本ビオトープを活用し、次のような調査、研究 を実施しています。
・産卵時期と気温、水温の関係
・産卵地の選択
・胚の発生の経過
・成体の行動
▼2年目を迎えたカスミサンショウウオ
平成14年2月
・[全体]平成11年12月1日 | ・[雨水タンク] |
・[産卵池] | ・[観察路] |
・[敷設した落ち葉とわら] | ・[観察小屋] |
・[全体]平成13年9月6日 | ・[案内版] |
・[産卵池の様子] | ・[ガマの葉にとまるショウジョウトンボ] |